京都市建築保険組合に関して、組合員や加入を検討中の方から多く寄せられる質問をまとめました。加入資格・手続き・保険料・制度内容など、ご不明点の参考にご覧ください。。
A、加入できるのは、京都市内で建築業に従事している個人事業者・職人・工務店関係者の方です。法人としての加入はできません。
A、まずは当ホームページのお申し込みフォームからご連絡ください。事務局より資料と申込書を郵送いたします。必要書類をそろえてご返送いただくことで手続きが完了します。
A、保険料は制度内容や年度により異なります。最新の保険料は、お申し込み時にお送りする資料にてご確認ください。
A、お支払いは銀行振込で承っております。振込手数料はご負担ください。
A、病気・けが・出産・死亡などの際に、医療費補助や各種給付金が支給されます。また、健康診断や慶弔見舞金などの福利厚生制度もご利用いただけます。
👉 詳しくは「組合員の優遇制度」をご覧ください。
A、加入後にお送りする案内資料に詳細を記載しています。お急ぎの場合は事務局までお問い合わせください。
A、退会をご希望の場合は、事務局までご連絡ください。手続き書類を郵送し、必要事項をご記入のうえご返送いただく形となります。
A、変更届の提出が必要です。お電話またはお問い合わせフォームから事務局へご連絡ください。